1. >
  2. >
  3. 後付けOKおすすめヘッドアップディスプレイ

後付けOKおすすめヘッドアップディスプレイ

乗用車の運転席

最近の車はヘッドアップディスプレイを標準で装備しています。しかし、後付けでも取付け可能です。ここでは、HUD非搭載車向けにおすすめのヘッドアップディスプレイを紹介します。

ヘッドアップディスプレイとは

ヘッドアップディスプレイは略してHUD(ハッド)と言います。もともと軍事分野で使用されており、戦闘機の計器を前方のガラスに反射させコンパクトに表示したもののことを指します。自動車においては同様にフロントガラスに情報を映し出す装置として開発されました。運転者がよそ見をせずに速度表示やカーナビゲーションを確認できるよう、運転中の視線の先であるフロントガラスに情報を投影します。最近ではマツダやトヨタのメーカーで標準装備している車種もありますが、後付けも可能です。そこで、おすすめのHUD5選をまとめてみました。

APUWiiO HUDヘッドアップディスプレイ

設置が1分以内に完了してしまうヘッドアップディスプレイです。フロントガラスに速度、エンジンの回転数、電圧、燃費系などの情報を投影します。またシンプルな表示なのでフロントガラスから目をそらさず情報が非常に見やすく運転に集中できます。

Koudosuru HUDヘッドアップディスプレイ

このヘッドアップディスプレイは、視点を大きく動かさなくてもフロントガラスに投影するため、スピードメーターの確認ができます。またメーターのほかバッテリー電圧、水温なども投影可能になっています。自動車の自己診断機能コネクターの位置さえわかれば簡単に取付けができます。

EFORCAR OBD2 ヘッドアップディスプレイ

このヘッドアップディスプレイの特徴はLEDディスプレイを持っているため走行情報を確認できること。ディスプレイ上の情報は反射ガラスに投影され、車内で立体的に情報を表示できるようになっています。反射膜をフロントガラスに貼る必要がありません。

OBEST HUD ヘッドアップディスプレイ

水温警告、スピードアラーム、車両の誤動作警告などをワンボタンで制御し簡単に機能を切り替えられます。自動車の自己診断機能コネクターに接続するだけで使用できるからセットアップも簡単です。

Kaling ユニバーサル車 ヘッドアップディスプレイ

マルチカラーの大型HDディスプレイが二重反射を排除し読みやすいのが特徴です。内蔵されたデュアルコアチップは、GPSを介して受信したデータを用い進行方向を正確に提供してくれます。

まとめ

ヘッドアップディスプレイはあると便利な機材です。便利なものは積極的に利用して楽しいドライブを過ごせるようにしましょう。